FAGAとは女性の薄毛の総称です。
女性の薄毛は、頭頂部もしくは全体的に均一に髪が抜けていくことが多いのが特徴です。
加齢やストレスなどの影響で体内の男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが崩れることで、 「DHT(ジヒドロテストステロン)」と呼ばれる男性ホルモンが「成長期→退行期→休止期」といった一定の周期(※これをヘアサイクルという)を乱すことで、毛髪の成長期間を短くなり薄毛の症状が進行していきます。
これは男性の代表的な薄毛の症状であるAGA(男性型脱毛症)と同じ原因とメカニズムにより女性も髪が薄くなる症状です。
しかし、発症時期は男女で大きく異なります。男性の場合は思春期を迎え男性ホルモン量が増加し、早ければ20代前半で抜け毛が増えて薄毛に悩む方もいます。女性の場合は加齢などの影響で女性ホルモン量が減少することで、相対的に男性ホルモンの影響を受けやすくなる40代から更年期以降の女性に発症が多くなる傾向があります。